[VRCワールド] CHIKUWA VEHICLE SYSTEM 2 (旧:チクワカーシステム)
- ダウンロード商品CVS2¥ 3,000
- ダウンロード商品CVS2用ゆるふわカー¥ 0
- ダウンロード商品説明書のみ¥ 0
VRCSDK3(ワールド)用、乗って操作できる乗り物を作るためのシステムです。
注意!
※ Chikuwa Vehicle System 2を略してCVS2と呼称します。 ※ Finally!! The English version of the manual is now available!! CVS2 v2.31をリリースしました。VRCSDK3.8.1以降が必要です。 v2.30の不具合(多数!)修正版です。 2.28以前のバージョンから更新する場合は、先にSDKを更新し、その後CVS2を2.31に更新してください。 推奨バージョン: ★ Unity 2022/VRCSDK 3.8.1 の場合 ←推奨 ChikuwaVehicleSystem231 ★ Unity 2022/VRCSDK 3.7.3 の場合 ChikuwaVehicleSystem228 ★★★★ v2.22以前からv2.22以降に更新するとUIManagerのプリセットが壊れます ★★★★ "Load Default Presets" でデフォルトプリセットを読み込み直してください。 カスタマイズしていた場合は設定し直してください。 ★★★★ v2.16からv2.17以降に更新する時は色々見直しが必要です★★★★ 詳しくは説明書を参照してください。 ★★★★ v2.16以前からv2.16以降に更新する時はUIManagerからCVS2Configへの設定移行が必要です★★★★ 詳しくは説明書を参照してください。 ★★★★ v2.11以前からv2.11以降に更新するとUIManagerのプリセットが壊れます ★★★★ "Load Default Presets" でデフォルトプリセットを読み込むと直せるのでとりあえず押してください。 カスタマイズしていた場合は設定し直してください。
概要
VRCSDK3(ワールド)用、乗って操作できるクルマなどの乗り物を作るためのシステムです。 今のところクルマとバイクしか作れませんが今後機能を追加していきます。 CVS2に加え、CVS2向けの乗り物アセットをインポートすることでワールドに置いて乗ることができます。 説明書は無料ダウンロード可能としていますので、購入前に使いこなせそうか確認してください。 特に自力で1から乗り物をセットアップするのは正直かなり大変です。 CCS1はCVS2にリニューアルしました。CCS1が必要な方は直接ご連絡ください。
CVS2更新履歴
フルの履歴はドキュメントを参照してください 2025/08/18 v2.31 CRS2修正・アフターファイア コースを走り切ってもラップタイムが記録されないという事象が報告されています。(が、最近聞かないような…) もし手元で発生した場合はログをお送りください。調べます。 ● CVS2_CRS2TimeManager レスキューボタン動作時に前回通ったチェックポイントへ戻される設定、 IsNotifyCheckpointToRecoveryFeature を追加しました。(旧 TimeMeasure にあったのと同じ機能) コース完走時に、最終チェックポイントを残してチェックポイント履歴を削除するようになりました。 例えばコースABCDAとコースBCがあった場合、A>B>Cと走った段階でコースBCを完走したことになり履歴が消えるので、その後D>Aまで走ってもABCDAを走ったとは判定されなくなります。従来は例えばA>B>C>D>A>A>A>A>Aと通過するとABCDAコースを5回完走したことになってしまっていましたが、これを防止するためです。使用上の注意としてはセクターがコースを跨がないようにする事と、コースを入れ子にしない事です。(普通やらないと思う) 初期化が終わる前に音を出すイベントが発生するとコンポーネントが死ぬ不具合を修正しました。 セクターとコースを同時に完了したとき、セクタータイム更新とコースタイム非更新が被った場合はセクタータイム更新の音が出るようにしました。(従来はコースタイム非更新が優先された) どのセクター・コースでも使われていないIDのチェックポイントを通過した場合は無視するようになりました。 (ドリコン点数ゾーンでしか使わないチェックポイントなどはZとか1とかコースで使っていないIDをセットしてください) 「直近で走ったコース」の記録が、セクター完了でなくかつコースの最初のチェックポイントを通ったときしか更新されない不具合を修正し、コースの最初のチェックポイントを通ったときと、コースを完走したときに記録されるよう修正しました。 (これが原因で起きる事象としては、CRS2TimeMeasureDisplayのベストタイムが正しく表示されません) ご報告ありがとうございます>高宮遠子さん ● CVS2_CRS2TimeMeasure 脱輪した時に、CVS2_CRS2TimeMeasureDisplay に対して脱輪の通知が飛んでいなかった不具合を修正しました。 チェックポイントの通過をレスキューボタン(CVS2_RecoveryFeatures)に伝えるようになりました。 コース記録の更新をチェックポイント判定処理の前に行っていましたが、後に行うよう変更しました。 ● CVS2_CRS2TimeMeasureDisplay CVS2_CRS2TimeManager の IsCancelLapOnRunoff がオンになっている場合、脱輪した時に現ラップの計測中タイム表示をクリアするようにしました。見た目上の動作としては、カウントアップが停止したように見えます。 ラップ完了時(ループコースを一周して始点に戻ったとき)にもラップ開始時間を記録する(ラップを切る)よう修正しました。 脱輪時に速度制限ペナルティが掛かるよう設定されている場合、通知欄にペナルティの残り時間を表示できる設定、TextNotifyRunOff, StringNotifyRunOff を追加し、Prefabをこれに合わせて修正しました。 ● CVS2_Control_Car_Simple Animator変数 Brake にブレーキの操作値を出力するようになりました。(ライブカメラにブレーキ操作が表示されない不具合への対応) ● CVS2_CRS2RecordManager, CVS2_CRS2DriftCompetition, CVS2_Competition_DragRace コース走破時にタイムボードの表示更新処理を無駄に2回続けて行っていた不具合を修正しました。 ● CVS2_RCTransmitter 椅子プロポの椅子の位置調整(床に付ける)の処理に誤りがあったため修正しました。 ● CVS2_MeterDriver_Posture 機能していなかった設定値、LerpFactor, ValueWhenInactive を削除しました。 ● UIManager, UIManagerBike Persistenceからの操作設定の読み込みがかなりの高確率で失敗していた問題を修正しました。 ● UIManager アンチラグシステムのオフオンを操作一覧に追加しました。 ● RaceControlVehicle CVS2_CRS2TimeMeasureからのラップ/コース完了通知を #CP00 通過と同じように扱うよう改修しました。 ※ 旧TimeMeasureの時は単に #CP00 を通過するとラップとして扱われましたがCRS2と連携する場合はコースを完走しないとラップとして扱われません。注意してください。 ● RaceControlPanel CRS2と連携して動作するよう改修しました。 ※ CRS2TimeManagerにてプレイヤー名を表示するように設定しないとRecordManagerにプレイヤー名が記録されずベストタイムが調べられないため動作しません。注意してください。 StartSignal, PitSignal が指定されていなくても死なないようになりました。 ● #RaceControlPanel (prefab) CRS2と連携して動作する場合にコース選択UIが表示されるよう改修しました。 ● CVS2_Control_Car_Advanced ClutchMode:3 が追加されました。(Special Thanks: ハッチさん) 巡航中フラグがオフの時: エンジン回転数が ClutchMeetRPMLow と ClutchMeetRPM の間のときは半クラになります。ClutchMeetRPMを超えると巡航中フラグがオンになります。 巡航中フラグがオンの時: エンジン回転数が ClutchReleaseRPM を下回らない限りクラッチは切れません。下回ると巡航中フラグがオフになります。 アンチラグシステムのオフオンを操作できるようにしました。 ● CVS2_Engine_Advanced ターボアンチラグに関する設定項目、IsUseAntilagSystem, TurboAntilagPressurizeMin, TurboAntilagPressurizeMax, TurboAntilagEngineRPMCurve, TurboAntilagPressureCurve を追加しました。 アフターファイアに関する設定項目、ThrottleAfterFireLerpFactor, ThrottleAfterFireMagnifier を追加しました。 二段階レブリミットの設定、RevLimitRPMAtStay / RevLimitStayThreshold を追加しました。速度が RevLimitStayThreshold 未満の時はレブリミット回転数が RevLimitRPMAtStay になります。 走行中でも車体の移動速度が0に近づくと二段階レブリミットが発動してしまう場合がある(ケツ進入、半径の小さい定常円旋回など)ため、今後何か別の条件を入れる可能性があります。 アンチラグシステムのオフオンを他コンポーネントから切り替えられるようにしました。IsUseAntilagSystem がオフのエンジンでは、外部からオンオフ切り替え操作をしてもALSはオンにはなりません。 VehicleTester3でのデバッグ情報の表示において、DriveTrainV2の場合にタービン回転数、ブースト圧、ブローオフ圧の表示が間違っている不具合を修正しました。 トルク計算時に負圧を計算から除く設定、IsExcludeThrottleNegativePressure を追加しました。(SpecialThanks: こむはちさん / ただしこむはちさんの言うタービンやエアクリにより生じる負圧もなくなるので、実質ブースト圧は上がりすぎるかもしれません)ブースト計には従来と同じ値が表示されます。 ● CVS2_EngineSound_Afterfire アフターファイアコンポーネントを追加しました。 ● StandardWheelEffects Prefab Editor上でPlayモード開始時にスキール音が爆音で鳴る不具合(?)に対応しました。 ● 説明書 CVS2_Control_Advanced の ClutchMode の説明で、ClutchModeが1の時はスムーズ化が行われないと書かれていましたが間違いなので修正しました。 ● その他 CRS2RecordDisplayの表示の細部を修正しました。 アフターファイアPrefabと各種関連アセットを追加しました。 固定の名前のPrefabを置くコンポーネント(UIManager等)に関して、内部処理を最適化しました。
チクワカーオーディオ更新履歴
フルの履歴はドキュメントを参照してください 2025/03/17 v1.04 AudioLinkSwitcherを追加しました。 動画を再生中かどうかを外部から取得可能にしました。(AudioLinkSwitcher用) VideoSourceMesh, VideoDestinationMesh, SpectrumMeshの指定をNoneにしてもエラー落ちしないよう修正しました。 デスクトップモードでの操作について、左CTRLキーでも操作可能にしました。(ノートPC用などで右CTRLキー自体がないケースがあるようなので‥) デスクトップモードでの操作方法を説明するPrefabを追加しました。(原案Special Thanks: かるめさん)
利用規約
本パッケージを利用する場合はこの利用規約に同意頂く必要があります。 利用された場合、この規約に同意頂いたものとみなします。 本パッケージは、含まれるファイル群を現状のまま提供するもので、作者は動作について保証する責任を負いません。 作者は、故意又は重大な過失がある場合を除き、本パッケージの利用に起因して利用者が被った損害を賠償する責任を負いません。 本パッケージに含まれるファイルのうち、UdonSharpソースコード(拡張子 .cs のファイル)以外を、元のファイルが容易に参照できる形で再配布することを禁止します。 「容易に参照できる」とは、例えばZIPで圧縮したファイルを直接渡すなどです。VRChatのワールド(Publicも含む)としてアップロードする場合はこれに含まれないものとします。 ワールドデータをローカルにダウンロードして表示している以上、データを取り出すことはできるはずですが、これは「容易ではない」という解釈です。 UdonSharpソースコード(拡張子 .cs)については以下の条件を守れば改変したものを含め再販を許可します。 ・引用元を明記する(作者名、作者のTwitterアカウント、配布元URL) ・4,500円を下回らない価格で販売する ・この利用規約を適用する 本パッケージを参考に1から書いたコードに関してはこれに含まれません。ご自由にしてください。 本規約は予告なく変更される場合がありますが、変更にあたっては利用者に対し事前連絡を行うよう可能な範囲で努めます。
ワールド
以下のワールドで実物を確認できます。 CHIKUWA CAR PORTAL https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_8d77aa04-d228-4d2a-9a97-1d4ae45bb631 ちくわ屋備品置き場 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_fab75199-fbc5-407a-8fa0-40204ab2d278